商品紹介

ロース
ロース肉は豚の背中の部分にあたる場所にあります。丁度豚の胸から腰に掛けての部分にあたる位置の背中側。赤身が中心なのですが、下部に脂の層が入っているのが特徴です。
とんかつ、生姜焼き、ポークソテー、ローストポークなど洋食メニューで大活躍します。

バラ
バラ肉は三枚肉とも呼ばれています。三枚肉と呼ばれる所以は、赤身の層と脂の層が交互に三層になっていることからそう呼ばれています。
ベーコン・焼き肉・角煮などに適しています。酢豚、チャーハン、焼き豚等の中華料理にも豊富に使用されます。

モモ
その名の通り、豚のお尻からモモにあたる部分のお肉で、ヘルシーな赤身がメイン。
肉質はきめが細かくしっかりとしているので、焼いて食べても美味しいのですが、焼く際に加熱しすぎると硬くなりすぎてしまう恐れがあるので、加熱時間には注意が必要です。薄切りにしてしゃぶしゃぶにすると、モモ特有の締まった肉質とその食感を楽しめます。角切りにしてカレーやシチューに使用したり、固まり肉を煮豚や焼き豚にしてみたりと、様々なお料理に使っていただけます。

肩ロース
肩に近い部分のため、良く運動する部位でもある肩ロースは、適度に引き締まった赤身と脂のサシがバランスよく入っている部位。
ソテー・とんかつ・しゃぶしゃぶ・煮込み・カレー・厚切りステーキ・焼肉など、どんな調理法にも合います。

ウデ
かた肉は豚の前足にあたる部分で、別名「ウデ」とも呼ばれます。赤身が多めで肉質はやや硬めで濃厚な旨みがあります。長時間に込んで柔らかくして調理する豚汁などの煮込み料理に人気の部位です。あまり馴染みがないなと思う方も、例えばスーパーで販売されている切り落としに使われたりもする部分なので、例えば野菜炒めや豚汁で既に使っている方も多いかもしれませんね。かた肉の用途は「豚ひき肉」の材料としても使われる部分でもあります。

ヒレ
ヒレ肉は、豚一頭からたった2本しか取れない希少な部位でもあります。
ヒレ肉はやわらかい一方、味が淡白な為ソースをかけた料理のヒレかつやヒレステーキがおすすめ。